| Home |
2012.10.30
紙は器
今一緒に仕事してる印刷営業さん、
こっちがいろんな紙や加工を提案しても、嫌な顔1つせず、
“これ出来たら面白いね!コスト当たってみるよ。”などと言ってくれる。
今まで紙や加工の話をし出すと、面倒くさいオーラ出す人がほとんどだったので、
こういう人が味方にいてくれるととても助かる。
紙は料理で言えば器だから、一も二もなく“コート紙で!”とか言われると、
自分的にはせっかく作った料理を紙皿で出さざるを得ないような無念さがある。
“予算が無いから紙は選べない”ってのは半分言い訳。
定着のことが頭にないからそうなるのであって、
最初から定着のことまで頭に入っていれば、予算内で配分するなどの方法があるはず。
実際予算が無くて無理であっても、最初から候補に入っているのといないのでは、
こちらのモチベーションも違うし、定着に対するスキルも上がらない。
愚痴っぽくなったけど、
要は違いの分かる男、こだわりのある男と仕事が出来るって、
楽しいし幸せだなって事で。
こっちがいろんな紙や加工を提案しても、嫌な顔1つせず、
“これ出来たら面白いね!コスト当たってみるよ。”などと言ってくれる。
今まで紙や加工の話をし出すと、面倒くさいオーラ出す人がほとんどだったので、
こういう人が味方にいてくれるととても助かる。
紙は料理で言えば器だから、一も二もなく“コート紙で!”とか言われると、
自分的にはせっかく作った料理を紙皿で出さざるを得ないような無念さがある。
“予算が無いから紙は選べない”ってのは半分言い訳。
定着のことが頭にないからそうなるのであって、
最初から定着のことまで頭に入っていれば、予算内で配分するなどの方法があるはず。
実際予算が無くて無理であっても、最初から候補に入っているのといないのでは、
こちらのモチベーションも違うし、定着に対するスキルも上がらない。
愚痴っぽくなったけど、
要は違いの分かる男、こだわりのある男と仕事が出来るって、
楽しいし幸せだなって事で。
スポンサーサイト
| Home |