| Home |
2007.06.05
ARTS開講式
今、もっとも旬なスポット、
六本木の東京ミッドタウン。
先の土曜日、そのミッドタウンにて、
ARTSの開講式がありました。
ARTS(アーツ)とは、
宣伝会議という出版社が毎年開催している
アートディレクター(AD)養成講座のことで、
6ヶ月にわたって、日本のトップクリエイター達が
週替わりで講義や課題演習を行うものです。
その第8期の開講式として行われたのが、
good design company代表の水野学氏と、
現在大量OA中のApple+ラーメンズのCMを手がけた
博報堂のコピーライター曽原剛氏の対談。
ミッドタウンのカンファレンスルームに集まった
約90名近くの生徒を前に、
作品を作る上での考え方や裏話などを
水野さんお得意の軽妙なトークを交えながら、
2時間以上にわたって講義されました。
すべてのクリエイターに通じるような根本的なことから、
明日からでも現場で使えそうな実践的なことまで、
この開講式だけでも、この講座をとった甲斐があったと
思える内容のものでした。
後半の質疑応答でも(今回、目標だった“最初に挙手"を果たせました)
軟らかい話から堅い話まで、
和やかながらも背筋がピンとなるような充実した内容で、
今後の講義も楽しみになってきました。
その後、安藤忠雄による21_21のギャラリーで、
深澤直人プロデュースの「チョコレート展」を観覧。
土曜日のせいか、「チョコレート」のせいか、
館内は良い意味で緩~い雰囲気。
作品は、深いものから浅いものまであって、
こういう肩肘張らない企画展も面白いなと思いました。
入り口で入場券と引き替えにもらえるチョコレート、
疲れた体にとても美味しかったです。
六本木の東京ミッドタウン。
先の土曜日、そのミッドタウンにて、
ARTSの開講式がありました。
ARTS(アーツ)とは、
宣伝会議という出版社が毎年開催している
アートディレクター(AD)養成講座のことで、
6ヶ月にわたって、日本のトップクリエイター達が
週替わりで講義や課題演習を行うものです。
その第8期の開講式として行われたのが、
good design company代表の水野学氏と、
現在大量OA中のApple+ラーメンズのCMを手がけた
博報堂のコピーライター曽原剛氏の対談。
ミッドタウンのカンファレンスルームに集まった
約90名近くの生徒を前に、
作品を作る上での考え方や裏話などを
水野さんお得意の軽妙なトークを交えながら、
2時間以上にわたって講義されました。
すべてのクリエイターに通じるような根本的なことから、
明日からでも現場で使えそうな実践的なことまで、
この開講式だけでも、この講座をとった甲斐があったと
思える内容のものでした。
後半の質疑応答でも(今回、目標だった“最初に挙手"を果たせました)
軟らかい話から堅い話まで、
和やかながらも背筋がピンとなるような充実した内容で、
今後の講義も楽しみになってきました。
その後、安藤忠雄による21_21のギャラリーで、
深澤直人プロデュースの「チョコレート展」を観覧。
土曜日のせいか、「チョコレート」のせいか、
館内は良い意味で緩~い雰囲気。
作品は、深いものから浅いものまであって、
こういう肩肘張らない企画展も面白いなと思いました。
入り口で入場券と引き替えにもらえるチョコレート、
疲れた体にとても美味しかったです。
by tbm18363 | 2007-06-05 02:12 | 水野学
スポンサーサイト
| Home |