2011.01.28
思いやり・やる気・ノリ
最近、仕事をしていて
“人に恵まれているなぁ”と思う。
仕事に必要な要素として、
「思いやり」と「やる気」と「ノリ」があると思う。
「思いやり」は、相手の立場、状況を思いやる気持ち。
上下関係ではなく、並列関係で同じチームとしての意識を持つこと。
そしてメールの文面だけでは分からない内に秘めた感情(インサイト)を
汲んであげる心構え。
「やる気」は、いくつも抱えている仕事の中で、
その仕事にどれだけパワーをかけられるか。
誰だって数本の仕事が並行している。
そういう状況でもやっつけにならず、丁寧に臨めるか。
「ノリ」は遊び心。
マジメになりすぎても仕事はつまらない。
自分達が楽しめる要素を見つけて、
「これ、イイじゃん!」「jこれ、つまんなくない?」って言えるノリの良さ。
風通しの良さとも言えるかもしれない。
この3つの波長が近いと、
仕事をしていても楽しいのだが、
最近は運良くそういった人たちに囲まれている。
きれいごとでなく、人に恵まれているなぁと思える。
これってとても幸せなことではないだろうか。
感謝。
“人に恵まれているなぁ”と思う。
仕事に必要な要素として、
「思いやり」と「やる気」と「ノリ」があると思う。
「思いやり」は、相手の立場、状況を思いやる気持ち。
上下関係ではなく、並列関係で同じチームとしての意識を持つこと。
そしてメールの文面だけでは分からない内に秘めた感情(インサイト)を
汲んであげる心構え。
「やる気」は、いくつも抱えている仕事の中で、
その仕事にどれだけパワーをかけられるか。
誰だって数本の仕事が並行している。
そういう状況でもやっつけにならず、丁寧に臨めるか。
「ノリ」は遊び心。
マジメになりすぎても仕事はつまらない。
自分達が楽しめる要素を見つけて、
「これ、イイじゃん!」「jこれ、つまんなくない?」って言えるノリの良さ。
風通しの良さとも言えるかもしれない。
この3つの波長が近いと、
仕事をしていても楽しいのだが、
最近は運良くそういった人たちに囲まれている。
きれいごとでなく、人に恵まれているなぁと思える。
これってとても幸せなことではないだろうか。
感謝。
スポンサーサイト