2009.01.30
「きらめくデザイナーたちの競演」展
亀倉雄策から佐野研二郎まで、
戦後日本を代表するグラフィックデザイナーたちの
代表的ポスターの競演。
亀倉雄策と早川良雄、細谷巖と和田誠、
大貫卓也と佐藤可士和と佐野研二郎 等々、
ある共通項でデザイナーを対にした展示方法が面白い。
一人あたりの作品数こそ少ないが、
そのどれもがデザインの教科書に載っていそうな名作揃い。
亀倉雄策の東京オリンピック、田中一光の日本舞踊、
福田繁雄の反戦ポスター、国旗のモナリザ、
松永真のPEACE、サイトウマコトの青い骨(はせがわ)、
大貫卓也のプール冷えてます、佐藤可士和のsmap 等々。
久々に実物を見ると、やはり興奮する。
今や、メディアとしてのポスターには、
以前ほどの力が無いかもしれないが、
グラフィックデザイナーにとっては、
やはり一番テンションが上がる媒体だと思う。
今月末までgggで開催中。


にほんブログ村
戦後日本を代表するグラフィックデザイナーたちの
代表的ポスターの競演。
亀倉雄策と早川良雄、細谷巖と和田誠、
大貫卓也と佐藤可士和と佐野研二郎 等々、
ある共通項でデザイナーを対にした展示方法が面白い。
一人あたりの作品数こそ少ないが、
そのどれもがデザインの教科書に載っていそうな名作揃い。
亀倉雄策の東京オリンピック、田中一光の日本舞踊、
福田繁雄の反戦ポスター、国旗のモナリザ、
松永真のPEACE、サイトウマコトの青い骨(はせがわ)、
大貫卓也のプール冷えてます、佐藤可士和のsmap 等々。
久々に実物を見ると、やはり興奮する。
今や、メディアとしてのポスターには、
以前ほどの力が無いかもしれないが、
グラフィックデザイナーにとっては、
やはり一番テンションが上がる媒体だと思う。
今月末までgggで開催中。


にほんブログ村
by tbm18363 | 2009-01-30 01:22 | 展覧会
スポンサーサイト