2008.11.28
グッドデザインカンパニーの仕事
今まで無かったのが不思議な、
good design companyの10年間をまとめた本。
表紙は白のグロス紙にスミの箔押し。
以前書いた新潮文庫に似たイメージ。
内容は、アートディレクション、デザイン、gdc(オフィス)
の三章立て。
ドコモのiD、ラーメンズ、東京スマートドライバー等々、
これまでの代表的な仕事を具体例に、
gdcの取組み方が詳細に書かれている。
全体の印象としては、
丁寧でやや堅め。
文体こそ平易なものの、
ノリやニュアンスが排除された、
ストイックな内容。
ただし図版が豊富で、
その仕事のこぼれ話が書かれた脚注など、
楽しく読めるよう配慮もされている。
佇まいとしては、gdcの仕事と謳いながらも、
アートディレクションとデザインについての
基本的な概念が解説された教科書のよう。
トークショーで笑いを取りに走る水野学さんではなく、
打ち合わせで明快に理論を説明する水野学さんが、
ここにはいる。


good design companyの10年間をまとめた本。
表紙は白のグロス紙にスミの箔押し。
以前書いた新潮文庫に似たイメージ。
内容は、アートディレクション、デザイン、gdc(オフィス)
の三章立て。
ドコモのiD、ラーメンズ、東京スマートドライバー等々、
これまでの代表的な仕事を具体例に、
gdcの取組み方が詳細に書かれている。
全体の印象としては、
丁寧でやや堅め。
文体こそ平易なものの、
ノリやニュアンスが排除された、
ストイックな内容。
ただし図版が豊富で、
その仕事のこぼれ話が書かれた脚注など、
楽しく読めるよう配慮もされている。
佇まいとしては、gdcの仕事と謳いながらも、
アートディレクションとデザインについての
基本的な概念が解説された教科書のよう。
トークショーで笑いを取りに走る水野学さんではなく、
打ち合わせで明快に理論を説明する水野学さんが、
ここにはいる。


by tbm18363 | 2008-11-28 00:39 | 水野学
スポンサーサイト